東京都北区 行政書士亀田直樹のブログ

東京で行政書士をさせていただいております。建設業許可等の許認可、会社設立、相続などお気軽にご相談下さい。

年別: 2025年

🏗️ 東京都建設業許可申請【第5回】工事経歴書編|土日・夜相談OK!建設業専門・亀田行政書士事務所

✅ はじめに建設業許可申請の中でも「工事経歴書」は特に重要な書類です。記載内容によっては許可の可否や審査の期間が変わることもあるため、非常に慎重に作成する必要があります。 今回は都庁に寄せられた実際の質問を […]

🏗️ 東京都建設業許可申請【第4回】決算報告編|土日・夜相談OK!建設業専門・亀田行政書士事務所

✅ はじめに建設業許可を維持するには、毎年の「決算報告(事業報告)」が必要です。この決算報告は、税務上の決算書とは異なり、建設業法で定められた様式で提出しなければならず、提出を怠ると許可の更新や追加申請に大 […]

🏗️ 東京都建設業許可申請【第3回】確認資料|土日・夜相談OK!建設業専門・亀田行政書士事務所

✅ はじめに 東京都の建設業許可申請では、提出書類の正確さが許可取得の大きなポイントになります。とくに「確認資料」は、提出内容により審査の可否が大きく左右されるため、申請者の皆様から多くの具体的な質問が寄せ […]

🏗️ 東京都建設業許可申請【第2回】書類作成編|土日・夜相談OK!建設業専門・亀田行政書士事務所

✅ はじめに 東京都で建設業許可申請を行う際、「どんな書類を用意すればいいのか」「どのように書けばよいのか」といったご相談が非常に多く寄せられています。今回は、【東京都建設業許可申請シリーズ】の第2回として […]

🏗️ 東京都建設業許可申請【第1回】受付編|土日・夜相談OK!建設業専門・亀田行政書士事務所

✅ はじめに 「東京都で建設業許可を取りたいけれど、申請窓口の仕組みが分からない…」「番号札のルールが複雑で不安…」 そんな声を多くいただきます。今回から、【東京都建設業許可申請シリーズ】として、申請の流れ […]

第8回-⑦ 相続人が知っておきたい“できないこと”|土日・夜相談OK!相続専門・亀田行政書士事務所

すべての財産を家族信託に組み込めば、遺言は不要になるのではないか? 家族信託のご相談を受ける中で、「すべての財産を信託に組み込めば、もう遺言は書かなくてもよいのではないか?」というご質問をよくいただきます。理論的には、「 […]

第8回⑥:障がいのあるお子さんの未来に「安心」を届けるために|土日・夜相談OK!相続専門・亀田行政書士事務所

〜親なきあとも安心して暮らしてもらうための仕組み〜 東京都北区亀田行政書士事務所 家族構成と背景 家族構成 現状と不安 家族信託の活用スキーム 区分 内容 委託者 母 受託者 長男 第一次受益者 母(母の生活資金・介護費 […]

第8回⑤:熟年再婚後の相続:前妻の子供に残したい|土日・夜相談OK!相続専門・亀田行政書士事務所

〜想いを確実に届ける「二次相続対策」の切り札〜 家族構成と背景 状況前妻は病気で早世。前妻との間に子どもが1人いる。その後、父は60歳で後妻と再婚。前妻の子は後妻との関係も良好で、家族の調和は取れている。 父の希望 この […]

第8回④:認知症の妻へ相続する方法|土日・夜相談OK!相続専門・亀田行政書士事務所

〜「認知症の配偶者にすべて遺したい」という願いを叶える仕組み〜 背景と課題:家族構成と状況 家族構成 財産内容 父の希望 「自分に万が一があったとき、すべての財産は母に相続させたい。ただし母は認知症で、自分で管理・運用が […]

第8回③:血縁に財産を残したい【受益者連続型信託】|土日・夜相談OK!相続専門・亀田行政書士事務所

〜長女の相続後、財産を家系内につなぐ仕組み〜 「自分が築いた財産は、自分の“家系”に残したい」。そう考えるのは自然なことですが、相続によって財産が血縁関係のない家系に移ってしまうケースも少なくありません。たとえば、子ども […]